【体験談】マタニティウエディングでやって良かったこと7選【妊娠5ヶ月】

マタニティウエディング体験談

こんにちは!アラサー花嫁のにょうそ(@wd_nyouso)です。

私は32歳のときに妊娠5ヶ月で結婚式をしました。

今回の記事は、

  • 結婚式前に妊活をするか悩んでいる
  • マタニティウエディングの体験談を知りたい
  • マタニティウエディングのメリット・デメリットを知りたい

というかつての私と同じ悩みを持つ方に向けた内容となっています。

私が実際に妊娠中に結婚式を挙げて「できたこと」「できなかったこと」「後悔していること」をまとめたので、これから妊活する方やマタニティウエディングを予定している方の参考になればと思います。

わたし

今回は「できたこと」について書いてるよ!

タップで開く目次

はじめに:結婚式前の妊活について

一応お伝えしときますが、一般的には「結婚式前に妊活はやめといた方がいいよ」と言われています。

わたし

妊娠によって結婚式のキャンセル・延期の可能性があるよ!

ただ、年齢のこともあるしライフプランは人それぞれだと思っています。

ちなみに私は30歳で結婚し、コロナ禍で結婚式もしばらく挙げられずにいました。

妊活をこのまま延期するか、結婚式と並行して妊活するかをかなり悩み、結婚式前に妊活をスタート。

そして、結果的に妊娠5ヶ月で結婚式ができてめちゃくちゃ良かったなと思っています。

わたし

みなさんも夫婦で後悔しない選択をするために、私の実体験が参考になれば嬉しいです!

マタニティウエディングでもできたこと7選

今回はマタニティウエディングでもできたことをまとめました。

ウエディングドレス、カラードレス、白無垢、和装

マタニティウエディングで着れるウエディングドレス

気になる花嫁衣装ですが、妊娠5ヶ月時点では「ほぼ全部」着ることができます

妊娠中どのくらいお腹が出るかは個人差がありますが、ドレスサロンの方にも

  • 「妊娠5ヶ月なら普通のブライダルインナーで大丈夫」
    →キツければ延長ホックも使えばOK

  • 「1サイズ上のドレスもあるから、最終フィッティングで調整できる」
    →反対に言うと、サイズの選択肢がないドレスは難しい

と言っていただき、「ほんまに…?」と思いながら過ごしてましたが、結果、大丈夫でした。(疑ってスミマセンでした)

わたし

身体のラインが出るマーメイドドレスは諦めたけど、おかげでお気に入りの白無垢に出会えたよ!


まつげパーマ、まつげエクステ、つけまつげ

まつげパーマ、まつげエクステも妊娠中に受けることが可能です。

妊娠中にヘアカラーやパーマ、まつげのエクステなどをしてもよいのか考えてしまう人も多いでしょう。しかしこれらの美容関連の薬剤が、妊娠そのものや胎児に悪い影響を与えたという報告はありません。

引用元:ゼクシィBaby【医師監修】妊娠中のヘアカラーはOK?パーマは?エクステは?

当然、体調がよくない方や、肌荒れしやすい方などは避けたほうがいいです。

体調を見ながらにはなりますが、「ビューラーであげた時のまつ毛と全然ちゃう…美しい…」となること間違いなしなので、花嫁美容でまつげパーマやまつエクを受けるのはおすすめです!

まつ毛を盛るのは当日だけでいい!という方にはつけまつげも。衣装が豪華な分、メイクは普段より濃いめくらいで丁度良かったです。

わたし

私はまつげパーマをしたよ!

ジェルネイル

ブライダルネイル ガラスフレンチ 大人

結婚式当日(妊娠5ヶ月)は、ジェルネイルもしていました。

ネイルをすることでの胎児への影響はないと言われています。ただし、妊娠中はネイルや除光液の匂いで気分が悪くなることがあるので気を付けましょう。

引用元:EPARK妊婦でもネイルしていい?いつまで?胎児への影響は?したまま出産は大丈夫?

ただし、ジェルネイルをしたままでの出産はNGです。
(緊急時に血中酸素飽和濃度を指先で測る場合、ネイルやジェルネイルをしていると正しく計測できないため)

わたし

妊娠経過によってはネイルNGの病院もあるから、お医者さんに聞いてね

やっぱりツヤツヤでキラキラな爪見るとテンション上がりますね…

結婚式が終わった今はジェルネイルをやめて、すぐにオフができるマニキュアやネイルシールを楽しんでいます。

ヘアカラー

マタニティヘアカラー
カラーは式直前がおすすめ!!!

まつげパーマ同様「ヘアカラー」「パーマ」の薬剤も赤ちゃんに影響がないとのことで、結婚式1週間前にヘアカラーに行きました。

妊娠中の美容室で気をつける点としては、①カラー剤やパーマ剤のにおい、②長時間の施術。

こちらもご自身の体調に合わせて行ってくださいね。

わたし

ヘアカラーやパーマの予約は早めに取っておこう!(ギリギリで慌てた人)

マタニティ向けエステ

マタニティブライダルエステ

妊娠すると、ブライダルエステや痩身エステは受けれないものが増えます

ただ、「マタニティ専用のブライダルエステ」を用意しているエステサロンもあるので、私はマタニティ向けメニューを受けました。

うつ伏せを避けて、横向きや仰向けで施術してもらうので、妊婦さんにも負担がない内容になっていました。

また別の記事で詳しくご紹介しますが、妊娠前にやっておけば良かったな…と思ったのがブライダルエステです。

わたし

超音波などを使った痩身エステができなかったよ!

ブライダルシェービング

ブライダルシェービング

結婚式直前には、「ブライダルシェービング」も受けました。

シェービング方法は、①カミソリシェービングと②ソフトシェービングの2つがあります。

サロンにもよりますが、妊娠中どちらのシェービングも受けることが可能。

  • カミソリシェービング:うぶ毛を根本から剃る。肌のトーンアップも期待できる。理容師しか出来ない施術。
  • ソフトシェービング:電気シェーバーで剃る。肌への負担が少ない。
わたし

私はソフトシェービングにしたよ!結婚式までに余裕があれば、一度カミソリも受けてみたかった…

スキンケア

妊娠中は美容医療やエステに制限があるので、マタニティウエディングをするならスキンケアに力を入れるのがおすすめ!

私はこれまでスキンケアを重視せず過ごしていましたが、結婚式×妊娠きっかけに夫からスキンケアセットをもらい「スキンケアめちゃくちゃ大事やん…!」と感じるように。

スキンケアの効果を発揮するためには、最低4週間以上は継続して良いスキンケアを使っておきたいところ。

健康な肌の場合、ターンオーバーは約4週間で起こると言われています。

引用元:アルージェ「肌のターンオーバーとは?ターンオーバー周期を整えて肌荒れを予防しよう!」
わたし

本当は2ヶ月前以上前からスキンケア改善を始めたかったな…

ちなみに夫からもらったのは「SK-2」のスキンケアセット!

へへ…これで綾瀬はるかになれるんだろう…」と思いながらウキウキで使ってました。

3~4週間で1番気になっていた小鼻周りの赤みが減ってきて、綾瀬はるかに一歩近づいています。

わたし

美容医療が受けれない分、スキンケアにお金を使えて良かったよ!

マタニティウエディングQ&A

結婚式前に妊活
マタニティウエディングになって後悔したことはある?

結婚式を終えてしばらく経ちますが、全く後悔ないです!

(安定期に入るまでは、流産リスクもあるので不安な日々を過ごしたけど…)

マタニティウエディングになって良かったことは?

妊娠5~7ヶ月の安定期で挙げれたこと。体調も良く、お腹もそこまで出ていなかったので衣装にも影響がなかったです。

式当日は、妊娠したことをゲストに直接報告できたのがWで嬉しかったです!

妊娠5ヶ月ってブライダルインナーは着れるの?

ブライダルインナーはセモアの通常用のものを着ました。延長ホックを使ってもいいそう!

私はホックの下部分を閉めずに着せてもらったので、結婚式中も苦しくなかったです。

結婚式当日はしんどくなかった?困ったことは?

妊娠中は体温が普段より高く、外での当日前撮り(しかも和装)が暑すぎて汗が止まらなかったことには困りました。保冷剤持っていけばよかった…

披露宴会場の中では、私に合わせてクーラーの温度を下げすぎて、薄着の女性ゲストが凍えていました。(友よごめん)

ブランケットの貸し出しの有無を念のために確認してもいいかもしれません。

わたし

この他にも気になることがあったら、Twitter(@wd_nyouso)やお問い合わせから気軽に質問してね〜!

まとめ:マタニティでもできたこと7つ

今回は妊娠5ヶ月のマタニティウエディングでもできたこと7つをご紹介しました。

できたこと7つ
  1. ウエディングドレス、カラードレス、白無垢、和装
    妊娠5ヶ月の場合、マーメイドドレスは着れない。
  2. まつげパーマ、まつげエクステ、つけまつげ
    ビューラーよりも綺麗に仕上がる。良かった。
  3. ジェルネイル
    ただし、出産までにはオフしないとだめ。
  4. ヘアカラー、パーマ
    ここは制限なく楽しめて嬉しい。
  5. マタニティ向けエステ
    できれば妊娠するまでにできるエステは始めておきたかった。
  6. ブライダルシェービング
    ソフトとカミソリがある。肌荒れしないか事前に一度試しておくのがおすすめ。
  7. スキンケア
    本格エステや美容医療を受けれない分、スキンケアに投資できる。
わたし

できなかったこと、後悔していることは別の記事にまとめるよ!

妊娠中はできないこともありますが、振り返ってみると「意外とできることも多い」と私は感じました。

結婚式前に妊娠してしまったら、体調不良になったり結婚式準備以外にもやることが増えますが、マタニティウエディングならではの良い部分もあるので、ぜひ今しかない時間を楽しんでくださいね!

マタニティウエディング体験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいなと思ったらシェアしてね!
タップで開く目次