今回はブライダルフェアで結婚式場を探しながら約10万円の商品券・電子マネーを効率よくもらう方法をご紹介します。
方法はとっても簡単。
ブライダルフェアにエントリーし、結婚式場見学&口コミを送るだけです。
- 結婚式場探しをはじめた
- 結婚式では節約をしたい
- 商品券がもらえるお得なキャンペーンを知りたい
今回は実際に結婚式を終えた私が、「結婚式費用の節約のためにもこうすれば良かった!」という情報を詳しくまとめました。
これから結婚式場探しを始める方の参考になれば嬉しいです。

「別に特典なんかいらないわ…」と思っちゃだめ!
10万円あったら何が買えますか?!もらえるものはもらって!!!大声
\ まず特典3.7万円分がこれ /
\ 最後はゼクシィで4.4万円ゲット /
式場探しをしながら約10万円の商品券・電子マネーをゲットする方法


最大11.5万円GETできる!
今回は、結婚式場を探しながら約10万円の商品券・電子マネーをゲットする方法をご紹介します。
結論から簡単にお伝えすると、
ハナユメ→マイナビ→
式場見学数に応じて、もらえる商品券の金額が変わります。
最大8件見学で11万5,000円、
最低1件見学で16,000円の商品券をゲットできます。
2023年2月現在、行われているキャンペーンがこちらです。
サイト名 | 相談デスク | 1件目 | 2件目 | 3件目 |
---|---|---|---|---|
ハナユメ | +5,000円 | 16,000円 | 26,000円 | ー |
ゼクシィ | ー | 15,000円 | 30,000円 | 44,000円 |
マイナビ![]() ![]() | ー | 16,000円 | 31,000円 | 45,000円 |
なんと最大91,000円→23/2/15まで最大11.5万円の特典を式場見学だけでもらえる!
さらにハナユメで結婚式場成約をすれば、+5,000円!
式場見学にたくさん行くほど、商品券や電子マネーがもらえます。
結婚式でこれからお金がかかる分、この商品券キャンペーンを活用しない手はありません。



結婚式は単価が高い分、各サイトでキャンペーンを手厚くしているよ
【金額別】 おすすめのブライダルフェア参加ルート


最大11.5万円GETできる!
ブライダルフェアでの式場見学は1件あたり2〜3時間かかるので、負担に思う方もいるはず。
商品券は欲しいものの、「なるべく手間をかけたくない」という方のために、3つの参加ルートをご紹介します。
特典金額別に効率よく回れるコースを考えたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 【91,000円】
商品券全額ゲット!ベストコース - 【75,000円】
効率&お金どっちも!よくばりルート - 【44,000円】
3件見学で最大限GET!らくちんルート
【91,000円】もらえる商品券は全額ゲットしたい!ベストルート


最大金額である91,000円分の商品券をもらうには、3サイトで6件の式場見学をします。
効率よく回るには、「ハナユメ」→「マイナビ」→「ゼクシィ



ベストルートの順番がこちら!
①ハナユメの相談デスクに予約(+6,000円)
まずハナユメで、「結婚式相談デスク予約」をして特典の6,000円をゲットします。
相談デスクでは全国10ヶ所にある「ハナユメウエディングデスク」で、2人の結婚式についてプロに無料相談ができます。
プロのアドバイザーが2人にピッタリの式場を紹介してくれるので、式場選びと合わせてお得な商品券をもらっちゃいましょう。



「結婚式のイメージが湧かない…」と結婚式で不安な方にも相談デスクは便利!
②ハナユメで式場見学(2件:+26,000円)
相談デスクに行った後は、ハナユメのブライダルフェアにエントリーし、2件式場見学をして26,000円をゲットします。
なぜ最初にHanayume(ハナユメ)から式場見学を始めるかというと、3サイトでの提携式場数が違うから。
ハナユメは約500件、マイナビは約560件、ゼクシィが約2,500件の結婚式場と提携しています。
提携式場が少ないハナユメから回ることで、マイナビとゼクシィで式場探しをする際に「回りたい式場と提携していない!」ということを避けることができます。



本命の結婚式場は最後に見学するのがコツだよ!
\ エントリーの詳細はこちら /
③マイナビで式場見学(1件:+45,000円)
ハナユメの次は、マイナビで式場見学をします。
マイナビではLINE友達登録後に、3件式場見学をすることで45,000円分の特典がもらえます。
こちらでも、本命以外の結婚式場を見学するのが大事なポイントです。



マイナビ特典は普段1.6万円だけど、23年2月15日まで4.5万円に増額中!
④ゼクシィで式場見学(3件:+44,000円)
ハナユメ→マイナビの最後に、ゼクシィ
提携式場数は約2,500件と圧倒的なので、「見たい式場と提携していなかった…」ということもありません。
またこれまで他の結婚式場を見ている分、見積もりや結婚式を挙げるポイントなども比較しやすくなっています。
結婚式場を決めるのに大切なのは、「契約前の見積もり交渉」です。これまで見学してきた知識を活かしてぼったくられないようにしましょう!



91,000円の商品券がもらえるだけでなく、式場比較もしやすい1番オススメなルート!
\ エントリーの詳細はこちら /
【75,000円】効率&お金どちらもゲットしたい方向け!よくばりルート
75,000円分の商品券をもらうには、2サイトで5件式場見学をします。
効率よく回るには、「ハナユメ」→「ゼクシィ
①ハナユメの相談デスクに予約(+6,000円)
まずはハナユメで、「結婚式相談デスク予約」をして6,000円の特典をゲット。
「ハナユメウエディングデスク」では無料で結婚式相談ができるので、結婚式のイメージを膨らませることができます。
特に新郎側は結婚式について想像がついてない方も多いので、相談デスクを活用して2人の理想の結婚式を考えてみましょう!



相談デスクに行くことで、「結婚式のイメージが湧いた」という新郎も多いよ
\ 相談デスクの詳細はこちら /
②ハナユメで式場見学(2件:+26,000円)
相談デスクに行った後は、ハナユメのブライダルフェアにエントリーします。
合計2件の式場見学で26,000円をゲットします。
なぜ最初にHanayume(ハナユメ)から式場見学を始めるかというと、ゼクシィと提携式場数が違うからです。
ハナユメは約500件、ゼクシィが約2,500件の結婚式場と提携しています。
提携式場が少ないハナユメから回ることで、次にゼクシィで式場探しをする際に「回りたい式場と提携していなかった…」ということを避けることができます。



しっかり比較するためにも、本命の結婚式場は最後に見学しよう!
\ エントリーの詳細はこちら /
③ゼクシィで式場見学(3件:+44,000円)
ハナユメの次に、ゼクシィ
3件見学して44,000円分の商品券をもらいます。
ゼクシィ
またこれまで他の結婚式場を見ている分、見積もりや結婚式を挙げるポイントなども比較しやすくなっています。
結婚式場を決めるのに大切なのは、「契約前の見積もり交渉」です。これまでの知識を活かしてぼったくられないようにしましょう!



5件見学で75,000円!
ありがとう特典キャンペーン…
\ エントリーの詳細はこちら /
【44,000円】3件見学で最大限の商品券がほしい!らくちんルート
1つのサイトだけで式場見学をする場合は、「ゼクシィ
ゼクシィの魅力は、何といっても3件見学で44,000円もらえること!
①ゼクシィのみで式場見学(3件:+44,000円)
ゼクシィ
ハナユメやマイナビと比較しても、ゼクシィ
3社を比較した表がこちら↓
サイト名 | 相談デスク | 1件目 | 2件目 | 3件目 |
---|---|---|---|---|
ハナユメ | +5,000円 | 16,000円 | 26,000円 | ー |
ゼクシィ | ー | 15,000円 | 30,000円 | 44,000円 |
マイナビ | ー | 16,000円 | 31,000円 | 45,000円 |
しかしせっかく式場見学だけで高額な商品券がもらえるブライダルフェアキャンペーン。
私は「ハナユメ」→「マイナビ」→「ゼクシィ
式場見学は1件あたり平均2~3時間かかりますが、もらえる金額を考えると多少の労力はかけてでももらっておくべき!



結婚式費用を節約するなら、フェア特典をもらわないと損!
式場見学は特典目当てでサイトを併用するのがお得


あまり大きな声では言えませんが、1つのサイトで式場見学をするよりも、3つのサイトで効率よく式場見学をして特典をもらった方がお得です。
結婚式の節約をするには「式場と交渉」「DIYや持ち込み」などの方法もあります。
しかし式場見学だけで4〜9万円の商品券がもらえるなんて、式場契約前の今だけです。



フェア特典は結婚式節約の第一歩だよ!
特典がもらえるキャンペーンの注意点
商品券を確実にもらうために、キャンペーンの注意点を押さえておきましょう。
ブライダルフェアサイトには、それぞれ特典をもらうための条件が書かれています。
例えば
- キャンペーンにエントリーすること
- カップルで来場すること
- 期限内に口コミを送ること
大きくはこの3つです。
条件を満たしていない場合、特典がもらえなくなることも…



実際に私は口コミを送り忘れて、1件分の商品券をもらうことができませんでした。泣
口コミの送り忘れや、条件の未達成がないように気をつけましょう。
参考例:ハナユメの特典条件(一部)


キャンペーン条件と、口コミ投稿期限は要チェックです!
まとめ:プレ花期間で効率よく最大限の商品券をゲットしよう


今回は最大11.5万円〜4.4万円の商品券を効率よくもらう方法をご紹介しました。
私自身結婚式を終えてみて、
「ブライダルフェア特典をもらうことは1番効率の良い節約」だと感じています。
右も左もわからない結婚式だからこそ、商品券をゲットしながら複数の式場見学をして後悔のない結婚式場選びをしてほしいと心から思います。



ブライダルフェアを楽しみながら商品券を稼ごう!
【2023年2月】ブライダルフェア3社キャンペーン比較まとめ
最後にブライダルフェアで特典がもらえる3サイトのキャンペーンをおさらい。
最大の91,000円分の商品券をもらうなら↓
この順番で合計8件式場見学を回るのが、11.5万円と1番稼げるおすすめルートです。



式場見学前に戻れるなら、私は最大限商品券をもらいます!
式場探しがこれからの方は、ブライダルフェアキャンペーンを活用して商品券をたっぷりゲットしましょう。
順番にエントリーして、節約の第一歩を進みましょう!

